ドライワンタンミーが好き

ドライワンタンミーとは細い麺にオイスターソース系のタレを絡め、トッピングとしてチャーシューを置いた食べ物。ワンタンはワンタンスープとして別に出てきます。


ドライワンタンミー
(屋台ならWantan Meeとアルファベットか、雲呑麺と漢字で書いてある)

ドライというからにはドライではないのがあって、ラーメンみたいにあったかいスープ(鶏?)にこの細い麺とワンタンが一緒に入った、スープワンタンミーというのもあります。

ドライワンタンミーはもはや麺(ミー)とワンタンが分離しているので、ワンタンミーというのはおかしいと思いますが、きっとスープワンタンミーを作ってた人が、同じ材料で麺を外に取り出した新メニューを作ったら人気がでたので、そのままメニューとして今のスタイルが定着した、、、と私は信じています。真実は知りません。

90年代にKLにいた時は仕事場の近くに中華のローカルレストランがありました。一つの場所にたくさんの種類の屋台が入っていて、この場所を貸している大家は飲み物のみを提供するという、マレーシアによくあるやつです。


こんな感じのローカルレストラン
(考えてみると、大家が場所と基本サービス(飲み物)を提供して、そこに店子として入った屋台が独自に営業するというのは、前に書いたマレーシアの病院のシステムと同じですね)

毎日そのレストランに昼食を食べに行きましたが、最初はいろんな料理を試したものの結局落ち着いたのはドライワンタンミーでした。週に5日とはいきませんが2〜3日は食べていたような気がします。

それほど気に入ってしまったので、その生活を続けてから日本に帰国したら、その後2年間ぐらい夢に出てくるようになりました。マレーシアが懐かしい、暖かいところに行きたい、と思ったときにはこのドライワンタンミーかナシレマがよく夢にでてきたものです。

なので、今回3年前に再びKLに来た時にはドライワンタンミーを探しました。もともと食べ物にはさほどこだわりはないほうなので、わざわざ遠くへ出かけていったりはしませんが、近場でおいしい店はないかと職場の周りを探しました。

一つ見つけたのが、近くのショッピングセンターのフードコートにあった店。


職場近くのフードコートのドライワンタンミー
(サイドについているのはワンタンスープではなく、ミニ・ヨントーフ。頼めばワンタンスープの代わりに作ってくれた)

でもここはマレー系の人もよく来るフードコートなので、上に乗っているのはポークではなく(イスラム教徒は食べてはいけない)、チキンのバーベキューでした。

まあ、それなりにおいしいのですがどこか違う。20年前に食べたあの味とは違うなあと思いながらも、結局この店にも通いつめて最後はまた週2〜3回食べることになりましたけどね。

それから、どこかで昼食を食べる時にはドライワンタンミーを探してみましたが、どうもしっくり来るものは見つかりませんでした。20年前の記憶はきっと美化されているし、そもそもこういう食べ物は完璧に美味しいとすぐ飽きてしまうし、どこかちょっと足りないぐらいで「次はもっと美味しいかもしれない」と理想を追い求めるのがいいのかもしれません。

そう思っていましたが、先日珍しく遠出(といっても車で30分ぐらい)をしてドライワンタンミーが美味しいという店に行って来ました。このHPのバナーを置いてもらっているマレーシア情報サイト(GoMalaysia)の記事に載っていた店です(これ)。


Chan Meng Kee(陳明記)


トッピングはクリスピーポークなんとかという塩味のポーク
(これはSサイズ。ちなみに、冒頭の写真もChan Meng Kee。
あちらはバーベキュー味のポーク。
このバーベキューが完璧な味だったが、ちょっと強すぎて麺を味わうのを忘れてしまいそう。初めてならクリスピーポークの方がいいかもしれない。)

ここは美味しかった!

麺もポークもワンタンもスープもどれもしっかり美味しかったです。さすがローカルに人気の店。店内はほとんど中華系の人で昼時に行くと行列ができていました。人気の店なのでちょっと遠くに住んでいる人も休日には家族連れで車できているんでしょうね。

観光地とは離れた場所なのでツーリストが足を延ばすのはなかなか大変ですが、今やLRT(電車)で行けるみたいですね。マレーシアでもよく使われているWazeというカーナビアプリでも店名で検索できました。

というわけでなかなか美味しかったのですが、20年前に食べたのはこんなにしっかりしたものでもなかった気がして、そのあとも近くで美味しい店がないか探してしまいました。


翌日に別の店でも食べてしまった、左端はコピ・オー・コソン

 

アダムの選択(亜東 林)

 

手のひらの中の彼女(亜東 林)

 

シライン(亜東 林)

 

LIARS IN SPACE (Rin Ato):シライン英訳版

英訳の経緯はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です